フロントページ 日本都市計画学会 中部支部の目的 公益社団法人日本都市計画学会は、都市計画及び地方計画に関する科学技術の研究発展を図るため1951年に設立され、またその最初の支部として中部支部が1990年11月に設立されました。 中部支部は富山・石川・福井の北陸3県と岐阜・静岡・愛知・三重の東海4県の都市計画学会員約400名から成り、本地域における都市計画に関する学術の進歩普及と都市計画の進展、及び都市計画に係る専門家の資質の向上を図る活動を行っています。 Topics 2023年9月8日 NEW! まちづくりトピックス25を掲載しました! 2023年9月7日 第34回中部支部研究発表会・シンポジウム(10/6開催)の 聴講申し込みに関する受付開始! 2023年8月10日 まちづくりトピックス24を掲載しました! 2023年7月10日 まちづくりトピックス23を掲載しました! 2023年7月10日 10/6開催 第34回中部支部研究発表会の論文/ポスター募集開始 2023年6月23日 【研究活動委員会 地域再生まちづくり小委員会】活動報告を更新しました 2023年6月12日 まちづくりトピックス22を掲載しました! 2023年5月17日 日本都市計画学会中部支部 公開シンポジウム(2023年6月17日)を開催します! 2023年5月10日 まちづくりトピックス21を掲載しました! 2023年4月10日 まちづくりトピックス20を掲載しました! 日本都市計画学会 中部支部エリア