日本都市計画学会中部支部

2023年度公開シンポジウムを開催します!

【開催趣旨】

本シンポジウムでは、クロスセクター効果の基本を理解するとともに、公共交通を対象とした実務と研究の両面から、クロスセクター効果を可視化に取り組んだ事例の紹介を通じて、これからの地域公共交通計画における実装に向けた課題について共に考えます。

【開催日時・開催方法】
2024年3月6日(水)14:00〜16:40                
対面:名古屋都市センター11階ホール(定員100名)(愛知県名古屋市中区金山町1丁目1-1)
定員超過による連絡がなければ、会場へお越しください
オンライン:オンラインのURLは参加申込時のメールアドレス宛に後日ご連絡いたします。
 
【プログラム】
14:00-14:05  開会挨拶  秀島 栄三 (日本都市計画学会中部支部副支部長/名古屋工業大学 教授)
14:05-14:10  趣旨説明   川本 義海 (公共交通研究小委員会委員長/福井大学 教授)
14:10-15:00  基調講演  「クロスセクター効果 〜公共交通における評価指標の重要性〜
土井 勉 (一般社団法人グローカル交流推進機構 理事長)
15:00-15:10 休   憩
15:10-16:35 パネルディスカッション 
  「公共交通の多面的な評価に向けて 〜クロスセクター効果の算出とその実装に向けた課題〜」
〈モデレータ〉
川本 義海 (福井大学 教授)
〈パネリスト〉
土井 勉 (一般社団法人グローカル交流推進機構 理事長)
塩士 圭介 (株式会社日本海コンサルタント 副本部長兼室長)
松尾 幸二郎 (豊橋技術科学大学 准教授)
16:35-16:40 閉会挨拶

【参加費】
無料

シンポジウムのチラシは

こちらからダウンロードできます


公開シンポジウムの申し込みはこちら(参加無料)

【申込〆切】 2024年3月1日(金)