表彰委員会

Committee

受賞作品一覧

2022年度

[授賞理由PDFファイル(1333Kb)] 

授賞年月日(2023.05.26)

賞名 作品名 受賞者
石川賞 東京都の事前復興対策とそれを牽引した復興訓練の継続的展開 中林 一樹
東京都都市整備局
計画設計賞 浸水対応型市街地構想、及び、それに至る取り組み -気候変動への市街地の適応(高台まちづくり)の展開への布石- 加藤 孝明・塩崎 由人・石川 金治・特定非営利活動法人 ア!安全・快適街づくり・新小岩北地区ゼロメートル市街地協議会
長門湯本温泉観光まちづくりプロジェクト 長門湯本温泉まち株式会社・長門湯守株式会社・長門湯本オソト活用協議会・長門湯本温泉観光まちづくり推進会議・長門湯本温泉観光まちづくりデザイン会議
論文
奨励賞
構築費用の空間的差異と移動費用を考慮したネットワークデザインに関する研究 田端 祥太
柔らかな市街地における地域マネジメントのプロセスと形態に関する研究 青木 公隆
観光まちづくりにおける地域遺産の成立と発展 津々見 崇
眺望都市・京都における京都の風致施策の萌芽と発展に関する歴史的研究 谷川 陸
持続可能な景観マネジメントに関する研究 高木 悠里

2021年度

[授賞理由PDFファイル(554Kb)] 

授賞年月日(2022.06.03)

賞名 作品名 受賞者
石川賞 三位一体(研究・制度化・普及啓発)による「コンパクト+ネットワーク」の体現 谷口 守
論文賞 決定の正当化技術-日仏都市計画における参加形態と基底価値 内海 麻利
日本外地都市計画制度史研究 五島 寧
平成都市計画史 饗庭 伸
論文
奨励賞
多雪地域の小都市歴史的中心商業地における連担空間の変容に関する研究  -津軽地方黒石の「こみせ」と「かぐじ」に着目して- 北原 麻理奈
広域集客力に着目した「商業まちづくり」に関する研究 籾山 真人
長期的変容から見た中核的地方都市の都市構造の在るべき姿と集約型移行政策の評価 丸岡 陽
持続可能な地区の認証制度に関する研究 -フランスのエコカルティエ認証制度の成立過程を対象として- 西村 愛
居住者の世代交代からみた計画的郊外住宅地の持続可能性に関する研究  -京阪神従業圏域における中・若年層居住者の居住実態に着目して- 青木 嵩
戦前の日本における住居法の検討過程に関する建築史的研究 -制定の構想とその帰結- 堀内 啓佑
イタリアにおける歴史的市街地の震災復興にみる共編集型都市計画論の構築 益子 智之
社会調査における非標本誤差の評価と補正 : 災害時調査の無回答バイアスと交通調査の丸め誤差に関して 佐藤 嘉洋
岩手県リアス式海岸集落の平時と津波復興期における空間の計画と形成 萩原 拓也
人口分布を考慮した将来の集約型都市構造のあり方に関する研究  -将来人口分布シナリオの多面的評価に基づく検討- 田村 将太

2020年度

[授賞理由PDFファイル(484Kb)] 

授賞年月日(2021.06.04)

賞名 作品名 受賞者
論文賞 都市空間の数理モデル分析に関する一連の研究 栗田 治
首都直下型地震に備える事前復興まちづくりに関する研究 市古 太郎
計画
設計賞
四谷駅前地区第一種市街地再開発事業(コモレ四谷) 独立行政法人都市再生機構
日本橋二丁目地区プロジェクト 日本橋二丁目団地管理組合(元 日本橋二丁目地区市街地再開発組合)・株式会社高島屋・三井不動産株式会社・太陽生命保険株式会社・株式会社日本設計
論文
奨励賞
広域的視点から見る拠点計画の現状と課題 森本 瑛士
津波災害リスクに対する意識と居住選択・交通手段の関係の実証分析 坂本 淳
日本の近代港湾都市形成の計画史 戦前都市計画と内務省直轄港湾工事の関係性および戦災復興都市計画との連続性に着目して 大森 文彦
Lost in Mobility and Immobility Examining Trade-off Relation on Disaster Recovery through A Multiple-Case Study in Myanmar and U.S. 大津山 堅介
東日本大震災被災自治体の復興事業における自治体間の継続的な支援と受援に関する研究 磯田 芳枝
ブータンにおけるGNH(Gross National Happiness) 政策システムの発展過程および今後の方向性に関する研究 山下 修平
地域産業空間構造から見た東京都区部の都市部職住混合空間に関する研究 濵田 愛
大都市縁辺部の工業地帯における用途継承による歴史的工業建築保全の研究 -ニューヨーク市ブルックリン区ウォーターフロントの製造業支援型開発事業者に着目して- 諸隈 紅花
小規模事業を起点とする都市更新のアプローチに関する体系的考察 中島 弘貴
料亭型花街における空間構成の変遷並びに景観の実態 久保 有朋
建築物による日影が街区の日照環境に与える影響 -建築物の高層化を踏まえた形態規制の定量的評価- 渡部 宇子
東日本大震災津波被災市街地の復興都市計画と被災中小企業の動態に関する研究 益邑 明伸

2019年度

[授賞理由PDFファイル(448Kb)] 

授賞年月日(2020.06.05)

賞名 作品名 受賞者
石川賞 「東京の都市づくり通史」の編纂と刊行 大原 正行・岸井 隆幸・伊藤 登・大沢 昌玄・東京都都市整備局
計画
設計賞
気仙沼内湾ウォータフロントの地域主体による復興デザイン -港町の景観・文化の継承と安全性の確保を両立した都市デザインの実現- 内湾地区復興まちづくり協議会
早稲田大学都市・地域研究所
内湾ウォーターフロント設計チーム(住まい・まちづくりデザインワークス、アール・アイ・エー、オンサイト計画設計事務所、ぼんぼり光環境計画)
宮城県
気仙沼市
学術研究都市の拠点として地域と共生する九州大学伊都キャンパス 九州大学・坂井 猛・鶴崎 直樹・外井 哲志・出口 敦
石川
奨励賞
日本の砿都~石灰石が生んだ産業景観 岡田 昌彰
高齢者問題に着目した雪国の地域計画課題に関する一連の研究および活動 沼野 夏生
すてきに、東京 2040年+の東京都心市街地像研究会 女性ワーキングの会
論文
奨励賞
Shrinking Housing Market and Long-Term Vacancy: A Synthesis 鈴木 雅智
まちづくり市民活動団体の人材マネジメントに関する組織論的研究 籔谷 祐介
震災遺構の成立過程における合意形成:東日本大震災を事例とした時空間および認識形成の分析より 西坂 涼
階層的な空間構造を考慮した移動コストを最小化する都市形態 近藤 赳弘
大都市圏スプロール市街地におけるウォーカビリティに着目した都市評価指標に関する研究 加登 遼
町並み保全地域における自主規範を軸とした空間的・社会的調整システムの構築に関する研究 -「妻籠宿を守る住民憲章」に着目して 石山 千代
地域の自律的な復旧に寄与する企業の特徴に関する研究 福本 塁
小規模多主体事業連鎖と都市基盤整備による複線型復興まちづくりの実践的研究 阿部 俊彦
紐帯と企業立地 -企業間のつながりに基づく立地とイノベーションの解明- 福田 崚

2018(平成30)年度

[授賞理由PDFファイル(448Kb)] 

授賞年月日(2019.05.31)

賞名 作品名 受賞者
論文賞 持続可能な都市構造に関する横断的研究 谷口 守
都市計画の思想と場所 日本近現代都市計画史ノート 中島 直人
計画
設計賞
三鷹中央防災公園・元気創造プラザ整備事業 三鷹市
独立行政法人都市再生機構
石川
奨励賞
町並み保存運動の論理と帰結 小樽運河問題の社会学的分析 堀川 三郎
神戸 闇市からの復興――占領下にせめぎあう都市空間 村上 しほり
論文
奨励賞
統合モビリティサービスの計画・設計手法に関する研究 -主体間の相互関係を考慮した分析手法の提案と適用- 藤垣 洋平
観光地都市計画に関する研究 -戦前期から1960年代までに着目して- 西川 亮
米国の人口減少対応型都市計画に関する研究  -空洞化地区に対処するマスタープランの策定方法とその実践に着目して- 矢吹 剣一
大規模・超高層都市施設における三次元的視点からの都市装置の最適配置と運用に関する基礎的研究 磯部 孝之
ミャンマー国ヤンゴン市の都市形成における公園の成立とその変容 平野 邦臣

2017(平成29)年度

[授賞理由PDFファイル(448Kb)] 

授賞年月日(2018.06.01)

賞名 作品名 受賞者
論文賞 近代の城址における公園化と風致に関する研究 野中 勝利
論文
奨励賞
地域モビリティを育てる「Co交通」の形成に関する研究 村上 早紀子
広域景観の形成に資する公共政策に関する研究 : 北海道の札幌圏と帯広圏を事例に 山崎 嵩拓
時空間の広がりを踏まえた環境バランス改善策の方法論 -エコロジカル・フットプリントを活用して- 陳 鶴
社会的不利地域における地域組織による包摂的まちづくりに関する研究-大阪市・台北市における実践的事例を中心に- 蕭 閎偉
A Markovian route choice analysis for trajectory-based urban planning 行動軌跡に基づく都市計画のためのマルコフ型経路選択分析 大山 雄己
豊かな緑量を担保する持続的都市景域管理の研究 -名古屋市を対象として- 川口 暢子
大都市郊外縮減都市における豊かな市街地再生方策に関する研究 吉武 俊一郎
計画
設計賞
環状第二号線新橋・虎ノ門地区 III街区(虎ノ門ヒルズ) 東京都都市整備局
元 環二地区再開発協議会虎ノ門街区部会長  松本 栄一
森ビル株式会社代表取締役社長  辻 慎吾
株式会社日本設計  越川 裕康

2016(平成28)年度

[授賞理由PDFファイル(448Kb)] 

授賞年月日(2017.05.26)

賞名 作品名 受賞者
石川賞 公民一体のエリアマネジメントによる札幌都心まちづくり 札幌市まちづくり政策局都心まちづくり推進室
札幌大通まちづくり株式会社
札幌駅前通まちづくり株式会社
まちづくり条例を活用した大規模土地取引行為・土地利用構想の審査および協議・調整・誘導の先進的な取り組み実績 東京都府中市
柏の葉アーバンデザインセンター(UDCK)による公・民・学連携の都市デザイン・マネジメント 柏の葉アーバンデザインセンター(UDCK)センター長、東京大学大学院新領域創成科学研究科 教授 出口 敦
柏の葉アーバンデザインセンター(UDCK)副センター長、千葉大学大学院工学研究院 教授 上野 武
柏の葉アーバンデザインセンター(UDCK)副センター長 三牧 浩也
柏市
三井不動産株式会社
論文
奨励賞
アフリカ都市におけるインフォーマルな空間マネジメントの実態と都市計画における意義 ~ナイロビとルサカを事例に~ 小野 悠
自家用車の利用実態からみた電気自動車の地域別普及可能性 -関東圏を対象として- 土屋 依子
日本の地区まちづくりの経験を踏まえた新しい都市計画制度の方向に関する研究 尹 荘植
都市近郊農地の持続的な維持管理に向けた共同活動の現代的役割 坂村 圭
成熟した市民社会における市役所の市民協働拠点としてのあり方とアクター間相互関係の構築に関する研究 近藤 早映
計画
設計賞
としまエコミューゼタウン 豊島区
南池袋二丁目A地区市街地再開発組合
株式会社日本設計
隈研吾
平賀達也

2015(平成27)年度

[授賞理由PDFファイル(508Kb)] 

授賞年月日(2016.05.20)

賞名 作品名 受賞者
石川賞 水都大阪のまちづくり 水と光のまちづくり推進会議
一般社団法人水都大阪パートナーズ
水と光のまちづくり支援本部(水都大阪オーソリティ)
橋爪 紳也
嘉名 光市
コミュニティを主体とする「回復力の高い復興計画」の立案と復興まちづくりの実現 宮城県岩沼市長 菊地 啓夫
玉浦西地区まちづくり住民協議会会長 中川 勝義
中央大学理工学部教授 元岩沼市震災復興会議議長 石川 幹子
福岡天神におけるまちづくりガイドラインに基づくエリアマネジメント We Love 天神協議会
一般社団法人We Love 天神
西日本鉄道株式会社
出口 敦
後藤 太一
石川
奨励賞
人と公共交通優先の歩いて楽しいまちづくり「四条通歩道拡幅事業」 京都市
論文賞 中東・北アフリカ地域の都市計画技術協力史に関する一連の研究 松原 康介
論文
奨励賞
商店街活性化における活動主体の継承プロセスに関する研究 依藤 光代
多様な地域主体によるストリートデザイン・マネジメントに関する研究 三浦 詩乃
人口および世帯属性の分布と移動距離を基にしたコンパクトシティに向けた施設配置分析 鈴木 達也
都市計画制度の限界を補完する土地利用に関わる法制度に関する研究 佐藤 雄哉
関東州州計画令の土地利用規制に関する研究 五島 寧
米国ブラウンフィールド再生政策とその変遷に関する研究 -土地リスクに対する都市計画と環境保護政策の連携に着目して- 黒瀬 武史
近隣人口の社会経済的構成が地域・居住者に与える影響に関する定量的分析 上杉 昌也
計画
設計賞
都市構造可視化計画ウェブサイト 福岡県
国立研究開発法人 建築研究所
都市構造PDCA研究分科会
千代田区神田駿河台地区における公民一体の都市再生プロジェクトの実践 大成建設株式会社
千代田区
神田駿河台地域まちづくり協議会
東京地下鉄株式会社
札幌北3条広場を中心としたパブリックスペースネットワークの形成 -都市空間の歴史的価値を踏まえた公共空間の再編- 札幌市
三井不動産株式会社
日本郵便株式会社
小林 英嗣
株式会社日本設計
横丁からふたたび、あたらしい「マチ」をつくる -3.11からの共同化再建プロジェクトCOMICHI石巻- 旧(仮)松川横丁ハウス建設組合理事長  遠山 敬介
東京工業大学  真野 洋介
住まい・まちづくりデザインワークス代表社員  野田 明宏
巻組代表社員  渡邊 享子
計画設計奨励賞 宮城県山元町におけるコンパクトシティを目指した復興計画策定 -札幌市による対口支援の効果的活用- 山元町
札幌市
株式會社オオバ
鈴木 光晴
星 卓志

2014(平成26)年度

[授賞理由PDFファイル(456Kb)] 

授賞年月日(2015.05.22)

賞名 作品名 受賞者
石川賞 地方都市における都市計画研究の蓄積・体系化と地方自治体での実践展開 中出 文平
タイ王国への土地区画整理技術移転とその自立的発展 国土交通省都市局
独立行政法人国際協力機構
タイ王国内務省公共事業都市計画局
バンコク首都圏庁
JICA長期専門家グループ(代表 明星大学教授  木下 瑞夫)
「ヨコハマ市民まち普請事業」による地域まちづくりの取り組み 横浜市
論文
奨励賞
東京都心部におけるマトリクス構造を基盤とした熱・風環境評価に基づく都市環境計画に関する研究 高取 千佳(名古屋大学大学院)
AN INSTITUTIONAL ANALYSIS OF THE DYNAMICS OF COLLABORATIVE METROPOLITAN GOVERNANCE IN THE PROCESS OF DECENTRALIZATION: A CASE OF INDONESIA Okitasari Mahesti(国連大学)
旧軍用地転用に係る都市計画に関する一連の研究 今村 洋一(長崎大学)
既成市街地の漸次的な低炭素化を支援する街区群の環境性能評価システム 森田 紘圭(大日本コンサルタント(株))
敷地形状と建物棟数密度及び道路延長密度に関するモデル分析 -一敷地一建物の原則及び格子状の道路網パターンに基づいて- 薄井 宏行(国土交通省)
災害常襲地域における生活防災の構造と実践手法に関する研究 石原 凌河((公財)ひょうご震災記念21世紀研究機構)
市場経済移行期の社会主義国における都市計画制度改善プロセスに関する研究 -ベトナムにおける適用状況を中心として- 松村 茂久((株)日建設計総合研究所)
街路空間整備を通じた交通安全対策手法の開発に関する研究 吉城 秀治(福岡大学)
Re-examining the Built Environment-Travel Behavior Connection: A Case Study of Japanese Cities Troncoso Parady Giancarlos(東京大学)
計画
設計賞
福島県二本松市竹田根崎竹根通り沿道地区の景観まちづくり 竹田根崎まちづくり振興会議
北彩都あさひかわにおける調整型都市デザインの実践 旭川市
加藤源
高見公雄
篠原修
ウィリアム ジョンソン
日本橋室町東地区における伝統的街区及び街路を基盤とした都市再生 共同建替事業者代表 三井不動産(株)代表取締役社長 菰田 正信
日本橋室町東地区マスターアーキテクト 團紀彦建築設計事務所代表  團 紀彦
統括設計 (株)日本設計  神林 徹
計画設計奨励賞 時代に応じた地域評価システムEvaCva(エヴァシーヴァ)の開発 (株)富士通研究所R&D戦略本部環境科学技術プロジェクト

2013(平成25)年度

[授賞理由PDFファイル(462Kb)] 授賞年月日(2014.05.23)

賞名 作品名 受賞者
石川賞 地域主体による、銀座街づくり会議・銀座デザイン協議会の活動 銀座街づくり会議
銀座デザイン協議会
六本木ヒルズにおける街づくり -開業10年を迎え、成熟を重ね発展し続ける街- 森ビル株式会社
論文賞 年齢階層別人口統計の高度な活用方法に関する研究 奥村 誠(東北大学)
論文
奨励賞
イノベーションネットワークの空間構造と国土・地域政策に関する研究 -日本と韓国を対象に- 林 和眞(韓国科学技術院)
公開統計情報に基づく全国自治体の持続可能性評価に関する研究 川久保 俊(法政大学)
Transformation of Urban Structure and Its Impacts on Reconstitution of Detailed Planning System in Vietnam- Case Study in Hanoi City TRAN MAI ANH(東京大学)
戦災復興土地区画整理事業による街区設計と空間形成の実態に関する研究 -東京都戦災復興土地区画整理事業地区を事例として- 中島 伸(東京大学)
歴史保全型まちづくりに対する行政関与に関する研究 -住民・市民関与との相互関係の変化に着目して- 松井 大輔(立命館大学)
接道規定からみた京都・都心部の路地空間の特徴及び維持・保全に関する研究 三森 弘(筑波大学)
地方分権時代の韓国におけるマウルマンドゥルギ(まちづくり)条例の課題と可能性 尹 惠暎(東京大学)
計画
設計賞
札幌駅前通地下歩行空間整備および創成川通再整備と周辺まちづくりの一体的推進 -札幌都心まちづくりにおける骨格構造づくりの先導的、複合的取組み- 札幌市
加藤 源
篠原 修
小林 英嗣
札幌駅前通まちづくり(株)
稚内駅前地区再開発事業「キタカラ」 -北国の都市デザイン- 瀬戸口 剛(北海道大学)
相澤 誠吾(稚内駅前地区市街地再開発組合理事長)
工藤 広(北海道稚内市長)
島田 修(北海道旅客鉄道株式会社代表取締役社長)
菅野 彰一(株式会社北海道日建設計代表取締役会長)・加納 美佐恵(株式会社北海道日建設計設計室主管)
アオーレ長岡を核とした「まちなか型公共サービス」の幅広い展開による中心市街地の再生 -新潟県長岡市の取り組み- 長岡市
ひがっしょ路地のまちづくり計画(駒ヶ林町1丁目南部地区近隣住環境計画) 駒ヶ林まちづくり協議会
神戸市
(有)スタヂオ・カタリスト

2012(平成24)年度

[授賞理由PDFファイル(407Kb)] 授賞年月日(2013.05.24)

賞名 作品名 受賞者
論文
奨励賞
熱帯島嶼パラオ共和国における流域圏を基礎とするランドスケープ・プランニングに関する研究 飯田 晶子(東京大学大学院)
タイにおける都市コミュニティ・ガバナンスの制度化に関する研究 柏﨑 梢(横浜国立大学)
都市圏フリンジ地域における空間構造と地域社会の変容に関する研究 金 昭希・ミンソン(国際連合大学)
公共交通機関の整備水準を考慮した人口密度と自動車利用との相互関係に関する研究 鈴木 崇正(公益財団法人鉄道総合技術研究所)
目的地選択モデルの開発とそれに基づく地の利・購買地分布・最適施設配置の解明 本間 健太郎(東京理科大学)

2011(平成23)年度

[授賞理由PDFファイル(442Kb)] 授賞年月日(2012.05.25)

賞名 作品名 受賞者
石川
奨励賞
神戸の震災復興事業 -2段階都市計画とまちづくり提案- 中山 久憲(財団法人神戸市開発管理事業団)
自動車と建築:モータリゼーション時代の環境デザイン 堀田 典裕(名古屋大学大学院)
論文
奨励賞
超高齢社会における持続可能な移動サービスの研究 阿部 名保子(練馬都市整備公社)
1890年代から1930年代の古きパリ委員会による歴史的環境保全に関する研究 -歴史的記念物をめぐる都市的視点の導入と展開- 江口 久美(フランス国立科学研究センター)
集約ポテンシャルの空間分布に基づく商業施設の出店と撤退の数理モデル 讃岐 亮(首都大学東京大学院)
地域主体によるデザイン協議の成立要因についての研究-銀座を事例として 竹沢 えり子(銀座街づくり会議事務局)
エコミュージアム概念に基づいた文化資源マネジメントに関する研究 村上 佳代(北海道大学)
発展途上国における都市遺産観光開発に関する研究 八百板 季穂(北海道大学)

2010(平成22)年度

[授賞理由PDFファイル(462Kb)] 授賞年月日(2011.05.27)

賞名 作品名 受賞者
石川賞 公民協調による大丸有のまちづくり ~エリアマネジメント・環境共生への取組み~ 大手町・丸の内・有楽町地区再開発計画推進協議会 会長 福澤 武
特定非営利活動法人大丸有エリアマネジメント協会 理事長 小林 重敬
一般社団法人大丸有環境共生型まちづくり推進協会 理事長 伊藤 滋
石川
奨励賞
『社宅街 企業が育んだ住宅地』ほか一連の研究 社宅研究会
街角の小さな休憩・ふれあいスポット(「おやすみ処」)ネットワークモデル形成事業 ~多機能のコミュニティ・インフラの形成に向けて 特定非営利活動法人 まち研究工房
論文
奨励賞
地域コミュニティを主体とした景観マネジメントに関する研究 ~岐阜県白川村荻町を対象として~ 麻生 美希(白川村教育委員会)
再統一後のベルリンにおける都心改造に関する研究 太田 尚孝(一般財団法人計量計画研究所都市・地域計画研究室)
地区交通計画におけるサイレント層に関する研究 小嶋 文(国土交通省国土技術政策総合研究所)
協働のまちづくり事業制度の課題と可能性 -市民社会組織の成熟にむけて- 後藤 純(東京大学高齢社会総合研究機構)
外観ルールに関する紳士協定に基づく和風の町並み景観整備に関する研究 惣司 めぐみ
日本の工業都市空間における計画概念とその実践的展開に関する研究 -生産空間と生活空間の関係性に着目して- 野原 卓(横浜国立大学大学院都市イノベーション研究院)
タイ国への区画整理技術移転に関する実証的研究 日野 祐滋(社団法人日本モノレール協会)
都市空間における防災対策の行動モデリングと制度設計への応用 廣井 悠(東京大学大学院工学系研究科都市工学専攻)
計画
設計賞
城崎温泉「木屋町小路・三十三間広場」プロジェクト 兵庫県豊岡市 市長 中貝宗治
早稲田大学 教授 後藤春彦
かめ設計室 羽渕雅己
梵まちつくり研究所 吉田道郎

2009(平成21)年度

[授賞理由PDFファイル(610Kb)] 授賞年月日(2010.05.14)

賞名 作品名 受賞者
石川
奨励賞
都市計画家石川栄耀 都市探求の軌跡 中島 直人(慶應義塾大学環境情報学部専任講師)
西成 典久(香川大学経済学部准教授)
初田 香成(東京大学大学院工学系研究科都市持続再生研究センター特任助教)
佐野 浩祥(立教大学観光学部助教)
津々見 崇(東京工業大学大学院情報理工学研究科情報環境学専攻助教)
論文
奨励賞
景観における建築物の高さに関する基礎的研究 青木 いづみ(東京農業大学学術研究員)
Outcome-Sequenceチャートを用いた事前復興対策としての東京都市復興図上訓練の考察 市古 太郎(首都大学東京都市環境科学研究科都市システム科学域助教)
平成12年都市計画法改正と市町村合併に伴う新たな土地利用制御の枠組みに関する研究 岩本 陽介((株)都市環境研究所九州事務所)
海外主要国の都市内公共交通に関する実態・制度・施策の比較に関する研究 ~日本におけるLRT導入推進に向けて~ 阪井 清志(国土交通省都市・地域整備局都市計画課都市計画調査室室長)
都市デザインのためのコミュニティ自治を基礎とした社会関係資本の構築に関する研究 佐藤 宏亮(早稲田大学理工学術院創造理工学部建築学科助教)
参加型アプローチを通じた地域開発ガバナンスの再構築プロセスに関する研究 -インドネシア・ジョグジャカルタ特別州における地域開発計画をめぐって- 志摩 憲寿(東京大学大学院工学系研究科社会基盤学専攻助教)
企業城下町の都市計画~野田・倉敷・日立の企業戦略~ 中野 茂夫(京都工芸繊維大学文化遺産教育研究センター特任助教)
防犯に配慮した住宅地デザインに関する一連の研究 樋野 公宏(独立行政法人建築研究所住宅・都市研究グループ主任研究員)
大都市圏周縁部農地の計画的保全に向けた景観評価に関する研究 松本 邦彦((株)スペースビジョン研究所)
計画
設計賞
市民組織が主体となった民学官連携による京都市都心地区の交通まちづくり活動 宇津 克美(京都まちづくり交通研究所 代表)
中川 大(京都大学大学院都市地域計画研究室 代表)
葛西 宗久(京都市交通局 代表)
先導事業の実施と連鎖的展開による密集市街地の整備 ~東京都世田谷区上馬・野沢周辺地区~ 熊本 哲之(世田谷区長)
廣兼 周一(独立行政法人都市再生機構 東京都心支社長)

2008(平成20)年度

[授賞理由PDFファイル(610Kb)] 授賞年月日(2009.05.15)

賞名 作品名 受賞者
石川賞 都市計画における住民主体のまちづくりワークショップの普及・啓発と手法論としての体系化 木下 勇(千葉大学大学院園芸学研究科教授)
都市物流計画の体系の確立と普及に関する活動 苦瀬 博仁(東京海洋大学理事・副学長)
数理的都市計画に関する一連の研究 腰塚 武志(南山大学教授/筑波大学名誉教授)
論文賞 都市空間の解析に関する一連の研究 大澤 義明(筑波大学大学院システム情報工学研究科社会システム・マネジメント専攻教授)
論文
奨励賞
協議型建築物高さ制限の導入可能性に関する研究 大澤 昭彦(東京工業大学大学院社会理工学研究科特別研究員)
土地区画整理事業の推進力に関する実証的研究 大沢 昌玄(日本大学理工学部土木工学科専任講師)
フランスの都市圏における広域都市計画(SCOT)制度に関する研究 岡井 有佳(東京大学先端科学技術研究センター都市保全システム分野)
都市域における外部経済効果に基づく樹林地配置の評価 小林 優介((株)損保ジャパン・リスクマネジメント研究開発部主任研究員)
東京周辺区部における緑地施策の変遷と展開に関する研究 竹内 智子(東京都都市整備局都市づくり政策部緑地景観課)
ポスト・オスマン期のブリュッセルにおける都市美理念とその実践に関する研究 田中 暁子((財)東京市政調査会)
戦後日本における都市再開発の形成と展開に関する史的研究 初田 香成(東京大学大学院工学系研究科建築学専攻特任助教)
スウェーデンの都市計画における分権と調整のシステムに関する研究 松本 忠(経済協力開発機構(OECD))

2007(平成19)年度

[授賞理由PDFファイル(542Kb)] 授賞年月日(2008.05.16)

賞名 作品名 受賞者
石川賞 タウンマネージメントプログラムによる商店街再生事業 -高松丸亀町商店街A街区第一種市街地再開発事業- 古川 康造(高松丸亀町商店街振興組合理事長)
古川 新二(高松丸亀町商店街A街区市街地再開発組合理事長 兼 高松丸亀町壱番街株式会社代表取締役)
小林 重敬(高松丸亀町タウンマネージメント委員会委員長)
西郷 真理子(高松丸亀町まちづくり専門家チーム代表)
論文
奨励賞
公園の防犯性に関する実証的研究 雨宮 護(科学警察研究所犯罪行動科学部犯罪予防研究室研究員)
小流域を基礎とした緑地環境計画に関する研究 片桐 由希子(東京大学大学院工学系研究科都市工学専攻)
都市交通戦略の策定に向けた統合型交通需要予測手法の開発と適用 金森 亮(名古屋大学大学院環境学研究科研究員)
関東大震災復興期の耐火耐震(RC造)建築の普及過程における復興建築助成株式会社と共同建築に関する研究 栢木 まどか(東京理科大学工学部第一部建築学科助教)
インドネシアにおけるローコスト住宅生産供給システムの成立と展開 斉藤 憲晃((財)道路空間高度化機構)
東京下町における河岸の歴史的変遷に関する研究 鹿内 京子(東京大学大学院工学系研究科産学官連携研究員)
被災市街地の復興過程におけるコミュニティの分解と再生に関する研究 「社会的孤立」の発生要因の分析を通して 田中 正人(都市調査計画事務所)
都市広場をめぐる石川栄耀の活動に関する研究 西成 典久(立教大学観光学部講師)
連鎖的移動のための空間相互作用モデルと都市分析への応用 本間 裕大(首都大学東京システムデザイン学部経営システムデザインコース助教)
計画
設計賞
水と緑の回廊により21世紀環境共生都市の基盤を創る -岐阜県各務原市における取り組み- 森 真(各務原市長)
石川 幹子(東京大学大学院教授)
神戸市六甲道駅南地区震災復興第二種市街地再開発事業における都市デザインの活動と成果 矢田 立郎(神戸市長)
六甲道駅南地区まちづくり連合協議会
安田 丑作(六甲道駅南地区都市環境デザイン調整会議代表)
(株)環境開発研究所/(株)アール・アイ・エー/(株)ジオ・アカマツ/(株)安井建築設計事務所/(株)日本設計/(株)現代計画研究所/(株)GK設計/(株)ヘッズ

2006(平成18)年度

[授賞理由PDFファイル(315Kb)] 授賞年月日(2007.05.16)

賞名 作品名 受賞者
石川賞 風景絵画を基にした「絵になる景観」研究に関する一連の著作 萩島 哲(九州大学名誉教授)
神戸市における旧居留地連絡協議会のまちづくり活動 野澤 太一郎(旧居留地連絡協議会会長)
論文賞 確率論的都市モデルによる土地利用形態形成理論 青木 義次(東京工業大学大学院理工学研究科建築学専攻教授)
論文
奨励賞
スペインの歴史的市街地における保全再生戦略に関する研究 -バルセロナ旧市街における再開発過程の分析を中心に- 阿部 大輔(政策研究大学院大学文化政策プログラム)
交通網のグラフ構造と地点間相互作用に基づく都市内アクティビティ分布の理論 鵜飼 孝盛(慶應義塾大学理工学部管理工学科助教)
地域社会との相互関係性を考慮した歴史的環境財の保全に関する計量的研究 大庭 哲治(三菱UFJリサーチ&コンサルティング(株)政策研究事業本部)
アルベルティ『建築論』と『フェリーペ2世の勅令』における都市計画理念 -スペイン・ルネサンス期における都市計画規範の比較- 加嶋 章博(摂南大学工学部建築学科准教授)
大都市都心部における都市機能の更新誘導手法に関する研究 -東京都中央区を事例として- 川崎 興太((株)UG都市建築都市カンパニーチーフ)
都市美運動に関する研究 中島 直人(東京大学大学院工学系研究科都市工学専攻助教)
近接性からみたネットワーク形態解析と輸送システム最適化に関する数理的研究 渡部 大輔((独)海上技術安全研究所物流研究センター)
大都市都心部におけるエリアマネジメントに関する研究 -地域主体による地域の管理運営の実態とその組織及び推進システムを中心に- 李 三洙(韓国土地公社国土都市研究院都市・地域研究所)

2005(平成17)年度

[授賞理由PDFファイル(315Kb)] 授賞年月日(2006.05.19)

賞名 作品名 受賞者
石川
奨励賞
タイ都市スラムの参加型まちづくり研究:こどもと住民による持続可能な居住環境改善策 秦 辰也((社)シャンティ国際ボランティア会(SVA)専務理事)
論文賞 近代世界システムと植民都市 布野 修司(アジア都市建築研究会代表)
論文
奨励賞
福祉の向上の視点を組み込んだコミュニティバスの評価に関する研究 猪井 博登(大阪大学大学院工学研究科地球総合工学専攻助手)
市民参加による計画プロセスの電子メディア化に関する研究 小林 隆(東海大学政治経済学部政治学科講師)
Open Spaces and the Modern Metropolis: Evolution and Preservation in London and Tokyo 坂井 文(横浜国立大学ベンチャー・ビジネス・ラボラトリー講師)
多時点断面データとSPデータを用いた交通行動変化の非集計分析 三古 展弘(神戸大学大学院経営学研究科市場科学専攻助教授)
中国における都市・建築の近代化と日本 徐 蘇斌(東京大学生産技術研究所人間・社会系部門)
昭和初期の富山都市圏における土木事業と三人の土木技師 白井 芳樹((株)オオバ代表取締役専務)
都市計画の分散化とサステイナブル都市政策に関する一連の研究 菅 正史(東京大学先端科学技術研究センター都市環境システム分野助手)
韓国の都市計画・住宅法制度の政策展開に関する研究 周藤 利一(本州四国連絡高速道路株式会社総務部長)
連続平面ならびにネットワーク空間における通過量の基礎理論と都市分析への応用 田中 健一(東京理科大学工学部第一部経営工学科助手)
マンション紛争の構造と既成市街地更新コントロール手法に関する研究 藤井 さやか(筑波大学大学院システム情報工学研究科社会システム・マネジメント専攻講師)
農村地域における土地利用制度とその包括的運用に関する基礎的研究 松川 寿也(長岡技術科学大学研究生)
近代都市計画の導入に伴う都市空間の形成と変容から見た歴史都市フェスの都市保全 松原 康介(日本学術振興会特別研究員)

2004(平成16)年度

[授賞理由PDFファイル(328Kb)] 授賞年月日(2005.05.20)

賞名 作品名 受賞者
石川賞 阪神・淡路大震災に関する著作およびまちづくり支援活動 安藤 元夫(近畿大学理工学部建築学科教授)
繁華街の近代 都市・東京の消費空間 初田 亨(工学院大学工学部建築学科教授)
中心市街地整備と一連の条例による金沢のまちづくり 山出 保(代表者金沢市長)
論文賞 都市保全計画 西村 幸夫(東京大学大学院工学系研究科都市工学専攻教授)
論文
奨励賞
地区を顕在化する都市再生手法の研究 -米国中西部ダウンタウン・フリンジの再生戦略を中心に- 遠藤 新(金沢工業大学環境・建築学部建築・都市デザイン学科専任講師)
EUにおける地域統合を契機とした空間計画制度の変容に関する研究 -EUおよびアイルランド・イギリス・フランスの事例を通じて- 片山 健介(東京大学大学院工学系研究科都市工学専攻助手)
建て替え誘導を通じた郊外既成ミニ開発住宅地の居住環境整備論 勝又 済(国土交通省国土技術政策総合研究所都市研究部主任研究官)
近代日本における高等諸学校の立地と計画に関する研究 木方 十根(名古屋大学大学院工学研究科建築学専攻助手)
地方都市中心部の居住機能再構築に関する基礎的研究 樋口 秀(長岡技術科学大学工学部環境・建設系助教授)
ネットワーク均衡モデルを応用した都市圏レベルの交通政策分析 円山 琢也(東京大学大学院工学系研究科都市工学専攻助手)
開発途上国における市民社会と地域環境管理の相互作用的発展に関する研究 -タイ王国を事例として- 松行 美帆子(明星大学アジア環境研究センター特別研究員)
成熟都市の計画策定技法の探究 -米国諸都市のダウンタウン・プラン策定に見る方法と技術- 村山 顕人(東京大学大学院工学系研究科国際都市再生研究センター特任研究員)
計画
設計賞
泉ガーデンにおける交通結節点及び歩行者空間整備によるまちづくりへの貢献 永尾 昇(東京都港区助役)
青島 菊(六本木1丁目西地区市街地再開発組合元理事長(現在 泉ガーデン自治会長))
松井 久生(住友不動産株式会社取締役専務執行役員)
櫻井 潔(日建設計株式会社取締役常務執行役員)
市民共同方式による醍醐コミュニティバスの実現 中川 大(京都大学大学院工学研究科都市社会工学専攻助教授)
能村 聡(まちひとづくり工房主宰)
村井 信夫(醍醐地域にコミュニティバスを走らせる市民の会代表)

2003(平成15)年度

[授賞理由PDFファイル(258Kb)] 授賞年月日(2004.05.21)

賞名 作品名 受賞者
石川賞 沖縄都市モノレールの整備と総合的戦略的な都市整備計画 稲嶺 恵一(沖縄県知事)
翁長 雄志(那覇市市長)
米村 幸政(沖縄県都市モノレール建設促進協議会会長)
都市計画と住宅政策の結合を目指した一連の実践と著作活動 蓑原 敬(株式会社蓑原計画事務所所長)
論文賞 新長田駅北地区(東部)震災復興土地区画整理事業における住民主導のまちづくりシステムについての研究 久保 光弘(株式会社久保都市計画事務所代表取締役)
都市構造の幾何的分析に関する一連の研究と著作 古山 正雄(京都工芸繊維大学副学長)
論文
奨励賞
ドイツにおける大規模小売店舗開発の立地コントロールに関する研究 姥浦 道生(豊橋技術科学大学エコロジー工学系COE研究員)
地区交通計画支援ツールとしての交通シュミレーションモデルの開発と適用に関する研究 坂本 邦宏(埼玉大学工学部建設工学科助手)
東京都心部における景観概念の変遷と景観施策の展開に関する研究 -東京美観地区を中心として- 鈴木 伸治(関東学院大学工学部社会環境システム学科助教授)
商業開発のコントロールを通じた自動車利用抑制に関する研究 -買物交通行動分析をベースとして- 高見 淳史(東京都立大学大学院工学研究科土木工学専攻助手)

2002(平成14)年度

[授賞理由PDFファイル(258Kb)] 授賞年月日(2003.05.16)

賞名 作品名 受賞者
石川賞 東急多摩田園都市における50年にわたる街づくりの実績 東京急行電鉄株式会社
神戸市真野地区における一連のまちづくり活動 宮西 悠司(まちづくりプランナー)
論文
奨励賞
阪神・淡路大震災復興過程における住宅再建支援施策の効果と居住環境整備上の課題 野澤 千絵(東京大学先端科学技術研究センター特任助手)
地域格差是正政策とグローバル化に伴うその変容過程 :日本・タイ・マレーシアにおける比較研究 瀬田 史彦(東京大学先端科学技術研究センター助手)
荷捌き活動の実態調査にもとづく大規模商業施設の荷捌きシステムの導入効果に関する研究 岩尾 詠一郎(株式会社日通総合研究所研究員)
CVMを用いた文化政策の定量的評価:世界遺産富山県五箇山合掌造り集落の事例 垣内 恵美子(一橋大学大学院教授)
心理的交通需要マネージメント"トラベル・フィードバック・プログラム"の交通・環境教育としての持続的効果 谷口 綾子(社団法人北海道開発技術センター研究員)

2001(平成13)年度

[授賞理由PDFファイル(190Kb)] 授賞年月日(2002.05.24)

賞名 作品名 受賞者
石川賞 「まち育て」を育む-対話と協働のデザイン 延藤 安弘(千葉大学工学部都市環境システム学科教授)
中国における歴史都市の保存再生に関する研究と著作 大西 國太郎(中国の歴史都市保存再生研究グループ代表)
石川
奨励賞
三大都市圏政策形成史(証言 首都圏・近畿圏・中部圏) 山東 良文(三大都市圏政策形成史編集委員会委員長)
論文賞 土地区画整理事業の換地制度 下村 郁夫(政策研究大学院大学政策研究科教授)
論文
奨励賞
伝統的農村集落における道空間の形態と形成要因に関する研究 -甲府盆地の平坦地に立地する集居農村集落を対象として- 大山 勲(山梨大学工学部土木環境工学科助手)
イタリアにおける歴史的庭園の保全 鹿野 陽子(星美学園短期大学人間文化学科講師)
マスターアーキテクト方式を用いた建築集合体の環境設計方法 北尾 靖雅(京都工芸繊維大学工芸学部造形工学科助手)
近代日本における国際リゾート地開発の史的研究 -1930年代国際観光政策に伴うリゾート空間の形成について- 砂本 文彦(広島国際大学社会環境科学部建築創造学科講師)
ル・コルビジェの「現代都市」に対するパリのジャーナリズムの論評に関する考察 玉置 啓二(豊橋創造大学経営情報学部)
東京都の都心居住確保に係わるインセンティブ制度の効果と居住環境に関する研究 南 珍(The University of Seoul Dept. of Urban Engineering講師)
環境共生都市の都市空間形態に関する研究 松橋 啓介(国立環境研究所交通公害防止研究チーム研究員)
計画
設計賞
和歌山県御坊市島団地再生事業 柏木 征夫(御坊市長)
平山 洋介(神戸大学・平山研究室代表)
江川 直樹(現代計画研究所・大阪事務所代表)
計画
設計
奨励賞
晴海トリトンスクエアにおける地元主体による事業化、管理運営に係わる取り組み 江間 洋介(晴海を良くする会会長)
澤田 光英(晴海一丁目地区市街地再開発組合理事長)
吉田 不曇(中央区都市整備部長)
安 昌寿((株)日建設計東京事務所副代表)

2000(平成12)年度

[授賞理由PDFファイル(166Kb)] 授賞年月日(2001.05.25)

賞名 作品名 受賞者
石川賞 弁護士活動を通した都市計画分野における顕著な実践および著作活動 坂和 章平(弁護士)
「名古屋都市計画史」の刊行 松原 武久(名古屋市代表市長)
西尾 武喜((財)名古屋都市センター代表理事長)
加藤 晃((財)名古屋都市センター代表理事長センター長)
論文賞 都市と緑地 石川 幹子(慶應義塾大学環境情報学部教授)
論文
奨励賞
住宅市街地における地区像および居住環境誘導手法に関する研究 -基盤整備済み住宅地の日英比較を通して- 横田 雅幸((株)首都圏総合計画研究所)
高容積化を目標とした住宅市街地における更新過程を考慮した街区内配置コントロール手法に関する研究 中西 正彦(東京工業大学大学院社会理工学研究科研究生)
ルネサンス期フィレンツェの都市デザインとそのパリへの伝播に関する研究 山崎 正史(立命館大学理工学部環境システム工学科教授)
居住水準を考慮した建築形態規制緩和による歴史的町並み景観保全計画 -金沢市東茶屋街における事例研究- 小林 史彦(金沢大学工学部土木建設工学科都市施設計画学講座助手)
住民主体の地区まちづくりの支援方策に関する一連の研究 田中 晃代(近畿大学理工学部土木工学科非常勤講師・豊中市政策推進部まちづくり支援課嘱託職員)
わが国の土地利用調整の制度と自治体によるその独自の取り組みに関する研究 和多 治(横浜国立大学大学院社会空間システム学専攻助手)
計画
設計賞
神谷一丁目地区に見る密集市街地整備の複合・連鎖的展開 松永 豊(都市基盤整備公団代表土地有効利用事業本部業務第四部長)
住吉 洋二((株)都市企画工房代表代表取締役)
初台淀橋街区建設事業における企画と計画・設計および事業マネージメント 大村 虔一(東北大学大学院教授)
小泉 嵩夫((株)都市計画設計研究所代表代表取締役)

1999(平成11)年度

[授賞理由PDFファイル(158Kb)] 授賞年月日(2000.05.23)

賞名 作品名 受賞者
石川賞 ぼくたちのまちづくり 福川 裕一(千葉大学大学院教授)
青山 邦彦(絵本画家)
石川
奨励賞
「まちづくりがわかる本 -浦安のまちを読む」の制作 梶島 邦江(浦安まちブックをつくる会代表)
多摩都市計画史 池田 禎男((財)東京市町村自治調査会専門研究員)
論文
奨励賞
高齢者の交通負担感を反映したコミュニティバスの需要予測に関する基礎的研究 都 君燮(名古屋工業大学助手)
居住者の環境評価に基づく自然環境共存型の住宅地像に関する研究 澤木 昌典(大阪大学大学院講師)
農村の観光地化の過程に関する研究 -大分県湯布院町の観光地形成の過程分析- 猪爪 範子(地域総合研究所)
計画
設計賞
ユーカリが丘ニュータウン計画 嶋田 哲夫(山万(株)代表・代表取締役社長)
則武 広行(ユーカリが丘自治会協議会代表・会長)
都市経営的発想による新都心の開発と運営・管理 河田 剛(大阪ビジネスパーク開発協議会代表総局長)
計画
設計
奨励賞
都通4丁目街区共同再建事業 間野 博(県立広島女子大学教授)
森崎 輝行(森崎建築設計事務所所長)
長濱 萬藏(都通4丁目街区再建組合代表理事長)
小野 博保(都市基盤整備公団関西支社震災復興事業本部代表本部長)
笹山 幸俊(神戸市代表市長)

1998(平成10)年度

[授賞理由PDFファイル(141Kb)] 授賞年月日(1999.05.21)

賞名 作品名 受賞者
石川賞 新修 豊中市史 第9巻 集落・都市 紙野 桂人(豊中市史編さん委員会 集落・都市部門委員会代表)
同潤会代官山アパートメントの記録保存と移築 谷口 壮一郎(代官山地区市街地再開発組合代表理事長)
増山 雍二(住宅・都市整備公団 代表理事)
高見沢 邦郎(同潤会代官山アパートメント研究会代表)
論文
奨励賞
潜在的評価構造の差異を考慮した離散型選択モデル 佐々木 邦明(山梨大学工学部助教授)
都市の物的・政策的環境変化に対応する方法としての用途地域見直しに関する研究 金 星坤(東京工業大学工学部助手)
まちづくり条例の総合化と体系化の動向に関する研究 -まちづくり条例の展開と法令・条例・要綱の関係に着目して- 内海 麻利(横浜国立大学工学部講師)
計画
設計賞
パートナーシップによる川崎市新百合丘駅周辺地区の農住まちづくり 高橋 清(川崎市代表市長)
中島 豪一((財)川崎新都心街づくり財団・新百合丘農住都市開発(株)代表)
加藤 源蔵((社)地域社会計画センター 代表理事長)

1997(平成9)年度

[授賞理由PDFファイル(159Kb)] 授賞年月日(1998.05.22)

賞名 作品名 受賞者
石川賞 阪神・淡路大震災にかかる「阪神・淡路都市復興基本計画」 貝原 俊民(兵庫県知事)
NPOとまちづくりの一連の研究及び活動 林 泰義((株)計画技術研究所代表取締役)
論文賞 アメリカにおける公共と民間のパートナーシップによる都市開発に関する一連の研究 秋本 福雄(東海大学工学部教授)
市街地整備のための建築のルールの地方的展開 赤崎 弘平(大阪市立大学工学部選任講師)
論文
奨励賞
英国植民地時代のオーストラリア、ニュージーランドにおける公園緑地帯の形成に関する研究 杉尾 邦江((株)プレック研究所代表取締役専務)
木造住宅密集市街地の計画的な再整備事業プログラムに関する研究 北條 蓮英((株)アーバンプランニング研究所代表取締役所長)
街区を単位とした日照確保型形態規制法に関する研究 桑田 仁(芝浦工業大学システム工学部専任講師)
計画
設計賞
富山駅北の拠点整備 中沖 豊(富山県代表知事)
正橋 正一(富山市代表市長)

1996(平成8)年度

[授賞理由PDFファイル(140Kb)] 授賞年月日(1997.05.23)

賞名 作品名 受賞者
石川賞 「歴史の街づくりを実現した歴史的地区環境整備街路事業」制度の創設と推進 矢島 隆(建設省都市局代表)
石川
奨励賞
子どもの遊びの視点からのまちづくり意識の啓発 木下 勇
論文賞 都市の土地利用の計画制度と計画技術の展開過程 -規制誘導と計画協議- 水口 俊典
論文
奨励賞
都心地区区分に対応した居住機能誘導手法の体系的運用に関する考察 小泉 秀樹
都市計画マスタープランにおける都市計画と居住政策の連携に関する研究 -東京とロンドンの都心居住に着目して- 村木 美貴
交通機関の移動時間短縮効果に関する理論的研究 三浦 英俊
計画
設計賞
帯広市の駅周辺拠点整備 高橋 幹夫(帯広市代表市長)

1995(平成7)年度

[授賞理由PDFファイル(132Kb)] 授賞年月日(1996.05.24)

賞名 作品名 受賞者
論文賞 都市開発における水循環再生システムの構築過程と総合化に関する研究 松田 愼一郎
論文
奨励賞
観光開発地域における文化変容と演出設計および景観管理計画に関する研究 西山 徳明
都心商業地域における駐車政策分析モデルに関する研究 室町 泰徳
近世城下町を基盤とする地方都市における第2次世界大戦前の都市計画 野中 勝利
計画
設計賞
恵比寿ガーデンプレイスにみる大規模土地利用転換による都市複合空間形成への取り組み 枝元 賢造(サッポロビール(株)代表取締役社長)

1994(平成6)年度

[授賞理由PDFファイル(152Kb)] 授賞年月日(1995.05.24)

賞名 作品名 受賞者
石川賞 東京の都市計画の実践と世界の大都市(ロンドン,パリ,ニューヨーク)における都市計画との比較研究 鈴木 信太郎
地域生態学に基づく環境創造論 武内 和彦
論文
奨励賞
子どもを媒介としたコラボレーションによる集住環境の運営・計画についての研究 山田 朋来
市街地変化の制御手法としての用途地域制に関する研究 中井 検裕
ピナツボ火山噴火(1991~1992年)及びその長期的災害による被災地域における火山防災と開発計画 ジーン・タヤク
計画
設計賞
自然尊重型都市公園「21世紀の森と広場」 川井 敏久(代表松戸市長)
業務核都市立川における街とアートが一体となった都市景観の創出:ファーレ立川 木村 光宏(東京支社)
板橋 政昭(東京支社)
福永 翼(東京支社)
計画
設計
奨励賞
真鶴町まちづくり条例と美の基準に基づくまちづくりの推進 三木 邦之(代表真鶴町長)

1993(平成5)年度

[授賞理由PDFファイル(140Kb)] 授賞年月日(1994.05.24)

賞名 作品名 受賞者
石川賞 神戸ハーバーランドを中心とした都市の再生,活性化のための一連の計画と事業 笹山 幸俊(代表神戸市長)
論文賞 同和地区のまちづくり論 -環境整備計画・事業に関する研究- 内田 雄造
「都市基本計画」の実践における計画理念及び方法の展開 土井 幸平
論文
奨励賞
多地域の時系列データの分析 -市街地密度の変化曲線を中心として- 古藤 浩
関東圏における近代別荘地形成に関する史的研究 十代田 朗
コミュニティ・ベースト・ハウジング:現代アメリカの近隣再生 平山 洋介
計画
設計賞
花巻駅周辺地区における地方都市再生の試み 吉田 功(代表花巻市長)
加藤 源

1992(平成4)年度

[授賞理由PDFファイル(132Kb)] 授賞年月日(1993.05.20)

賞名 作品名 受賞者
石川賞 生きている都市つくる都市ヨコハマからの実践的都市論 小澤 恵一
石川
奨励賞
土地区画整理事業の技術移転に関する一連の研究および活動 西山 康雄
論文賞 新都市建設にかかわる開発方式の研究 -協調・誘導型新都市開発方式の必要性とその適用性- 椎名 彪
論文
奨励賞
フランスの公的住宅の「団地更新事業DSQ」を中心とした総合的管理に関する研究 大家 亮子
同潤会アパート原景 マルクブルデイェ
景観体験の範列的側面と統辞的側面に関する研究 -空間のアイデンティティにおける景観体験の位置づけ- 斎藤 潮
計画
設計賞
遊びと想像の都市「日立駅前地区」 飯山 利雄(代表日立市長)

1991(平成3)年度

[授賞理由PDFファイル(116Kb)] 授賞年月日(1992.05.21)

賞名 作品名 受賞者
石川賞 業務核都市・幕張新都心の総合的な街づくり 沼田 武(代表千葉県知事)
東京の都市計画に関する歴史的研究 越沢 明
石川
奨励賞
個性ある町づくりに係わる業績動 岡村 勝司
論文賞 明治前期における建築法制に関する研究-長屋・家屋建築規則の成立過程 田中 祥夫
論文
奨励賞
日本近代都市計画史における超過収用制度に関する研究 鈴木 栄基
多様な輸送方式を取り入れた鉄道端末バス輸送計画手法に関する研究 中村 文彦

1990(平成2)年度

[授賞理由PDFファイル(158Kb)] 授賞年月日(1991.05.30)

賞名 作品名 受賞者
石川賞 コンベンション機能を中心とした都市開発の企画 梅澤 忠雄
石川
奨励賞
高齢者食事サービスと地域施設に関する研究と活動 野村 知子
論文賞 東京の幹線道路形成に関する史的研究 堀江 興
論文
奨励賞
市街地における出火・廷焼危険評価手法に関する基礎的研究 糸井川 栄一
重税都市 -もうひとつの郊外住宅史- 中川 理
伝統的市街地における生活空間構造の重層性とその生活変容に関する研究 -インドネシア(ジャワ島)都市を中心として- 田原 直樹
計画
設計賞
ベルコリーヌ南大沢におけるマスター・アーキテクト方式による景観形成 野村 安広(住宅・都市整備公団代表 東京支社)
佐藤 方俊(住宅・都市整備公団代表 東京支社)
内井 昭蔵(住宅・都市整備公団代表 東京支社)
計画
設計
奨励賞
上尾市仲町愛宕地区のまちづくり 荒井 松司(代表上尾市長)
黒崎 羊二

1989(平成元)年度

[授賞理由PDFファイル(141Kb)] 授賞年月日(1990.05.29)

賞名 作品名 受賞者
石川賞 コンベンショ掛川市における創意豊かな都市づくりの実践 榛付 純一(代表掛川市長)
論文
奨励賞
領域間平均距離の近似理論と都市分析への応用 栗田 治
人の交通・活動関連分析に基づく交通需要推計法に関する研究 磯部 友彦
都心周辺低層高密度市街地の居住環境整備計画論 高見沢 実
計画
設計賞
大阪市における歩行者空間の整備 玉井 義弘(代表建設局長)
東通村中心地区ならびに庁舎・交流センターの計画 川原田 敬造(代表青森県東通村長)
押田 健雄

1988(昭和63)年度

[授賞理由PDFファイル(151Kb)] 授賞年月日(1989.05.29)

賞名 作品名 受賞者
石川賞 ミクロの都市計画と土地利用に関する一連の研究及び活動 日端 康雄
比較都市計画史研究における国際的活動 -とくに東京国際シンポジウム・第3回都市計画史国際会議における貢献と報告- ゴードン・E・チェリー(英国バーミンガム大学教授)
論文賞 都市基盤施設整備からみた都市機能の競合と成長に関する一の研究 依田 和夫
論文
奨励賞
都市公園の配置に関する計画学的研究 蓑茂 寿太郎
地区交通計画に関する一連の研究 久保田 尚
住宅地区の交通抑制計画に関する方法論的研究 山中 英生
計画
設計賞
複合都市の先駆け -厚木ニューシティ森の里- 吉田 義明(住宅・都市整備公団代表)
鶴見 隆(住宅・都市整備公団代表)

1987(昭和62)年度

[授賞理由PDFファイル(130Kb)] 授賞年月日(1988.05.30)

賞名 作品名 受賞者
石川賞 コンベンショ都市法に関する一連の著作 五十嵐 敬喜
論文賞 地区環境整備のための地区区分論 森村 道美
論文
奨励賞
近代都市計画の原像と近代日本都市計画の位相 大方 潤一郎
交通施設に対する地域住民の評価と交通行動の分析方法に関する研究 広畠 康裕
計画
設計賞
アーバンデザイン手法による川崎駅東口周辺の都市活性化事業 伊藤 三郎(代表川崎市長)
渡辺 定夫

1986(昭和61)年度

[授賞理由PDFファイル(135Kb)] 授賞年月日(1987.05.25)

賞名 作品名 受賞者
石川
奨励賞
「換地計算法」に関する体系化 山本 哲
論文賞 筑波研究学園都市におけるマスタープランの策定過程とその機能・役割に関する一連の研究 若林 時郎
論文
奨励賞
通勤交通手段別需要推計手法に関する基礎的研究 新田 保次
既成市術地における高齢者の地域的実態と居住類型に関する研究 松本 暢子
区部住工混在地域における「新たなる混在」の評価と環境整備 中出 文平
計画
設計賞
世田谷区における桜丘区民センター広場をはじめとする一連の都市デザインプロジェクト 大場 啓二(代表世田谷区長)

1985(昭和60)年度

[授賞理由PDFファイル(162Kb)] 授賞年月日(1986.05.29)

賞名 作品名 受賞者
石川賞 建築協定の普及と発展に尽くした一連の活動 高橋 清太郎(横浜市建築局代表)
佐々木 弘(横浜建築協定連絡協議会代表)
石川
奨励賞
都市計画道路土浦駅東学園線(高架橋)の計画と設計 箱根 宏(土浦市代表)
薬袋 正明(茨城県代表)
雨水流出抑制システムの開発 小山 隆紹
藤田 昌一
論文賞 インドにおける英国植民都市形成史に関する一連の研究 飯塚 キヨ
論文
奨励賞
大震火災時の被害予測手法の研究 小出 治
地域施設配置計画のためのネットワーク解析手法の開発と救急自動車配置計画への応用に関する研究 両角 光男
計画
設計賞
多摩ニュータウン鶴牧・落合地区の緑とオープンスペースの構築 吉岡 昭雄(住宅・都市整備公団代表)
浅谷 陽治(住宅・都市整備公団代表)
笛木 担(住宅・都市整備公団代表)

1984(昭和59)年度

[授賞理由PDFファイル(118Kb)] 授賞年月日(1985.05.29)

賞名 作品名 受賞者
石川賞 観光レクリエーション計画に関する一連の研究 鈴木 忠義
第3世界諸国における地域開発の理念と推進方法に関する一連の研究啓蒙 小山 隆紹
長峯 晴夫
論文賞 地方都市と大学立地に関する一連の研究 渡辺 定夫
論文
奨励賞
交通需要予測モデルの精度と評価に関する研究 桐越 信
ドイツにおける19世紀後半の都市拡張への対処と近代都市計画の成立に関する研究 大村 謙二郎
計画
設計賞
高山市まちかど整備-市街地景観設計の成果 平田 吉郎

1983(昭和58)年度

[授賞理由PDFファイル(137Kb)] 授賞年月日(1984.05.23)

賞名 作品名 受賞者
石川
奨励賞
絵本にみる住宅と都市のつながりに関する研究・啓蒙 延藤 安弘
論文賞 都市設計に関する一連の研究 田村 明
論文
奨励賞
非集計行動モデルの交通需要予測への適用に関する研究 太田 勝敏
原田 昇
鉄道駅における自転車駐車場の規模と配置の計画手法に関する研究 渡辺 千賀恵
十九世紀前半のパリの中層・高密度市術地におけるその形態と開発主体に関する研究 鈴木 隆

1982(昭和57)年度

[授賞理由PDFファイル(143Kb)] 授賞年月日(1983.05.24)

賞名 作品名 受賞者
石川賞 あづましい未来の津軽 戸沼 幸市(早稲田大学都市計画研究室代表)
論文賞 市街地形成とその規制手法に関する一連の研究 石田 頼房
計画プロセスに関する一連の研究 熊田 禎宣
論文
奨励賞
満州の都市計画に関する歴史的研究 越沢 明
土木計画のための意識構造分析 石田 東生
設計賞 浜松駅北口駅前広場 栗原 勝(静岡県浜松市代表 浜松市長)
中沢 一夫(代表 浜松市助役)

1981(昭和56)年度

[授賞理由PDFファイル(130Kb)] 授賞年月日(1982.05.26)

賞名 作品名 受賞者
石川賞 一連の国際的活動 佐々波 秀彦
論文賞 都市構造と緑地・オープンスペースの構成に関する一連の研究 田畑 貞寿
論文
奨励賞
都市における古町割制市街地の変容と再編に関する研究 藤井 治
地域開発の過程論的研究 肥田野 登
設計賞 高陽新住宅市街地開発事業の計画と建設 竹下 虎之助(広島県代表広島県知事)

1980(昭和55)年度

[授賞理由PDFファイル(106Kb)] 授賞年月日(1981.05.26)

賞名 作品名 受賞者
石川賞 神戸ポートアイランド 宮崎 辰堆(神戸市代表 神戸市長)
論文
奨励賞
都市周辺市街化地域における市街地形態の計画的規制手法に関する研究 池田 孝之
明治期における都市計画の歴史的研究 藤森 照信

1979(昭和54)年度

[授賞理由PDFファイル(98Kb)] 授賞年月日(1980.05.26)

賞名 作品名 受賞者
論文
奨励賞
中心市街地に関する一連の研究 深海 隆恒
都市構造と交通施設整備に関する一連の研究 浅野 光行
設計賞 港北ニュータウンせせらぎ公園の計画・設計 春原 進(日本住宅公団港北開発局代表)
支倉 幸二(代表)

1978(昭和53)年度

[授賞理由PDFファイル(105Kb)] 授賞年月日(1979.05.28)

賞名 作品名 受賞者
論文
奨励賞
道路網と交差点 腰塚 武志
既成住宅市街地の再整備に関する一連の研究 日端 康雄
設計賞 酒田市大火復興計画-防災都市づくり-の堆進 金子 冬吉
本田 豊
大沼 昭

1977(昭和52)年度

[授賞理由PDFファイル(104Kb)] 授賞年月日(1978.05.29)

賞名 作品名 受賞者
論文賞 アメリカ都市計画とコミュニティ理念 渡辺 俊一
論文
奨励賞
既成住宅地の更新過程と居住環境保全のための規制的計画手法に関する研究 高見沢 邦郎
設計賞 筑波研究学園都市の計画・建設 石川 允(計画部門代表)
今野 博(建設部門代表)

1976(昭和51)年度

[授賞理由PDFファイル(108Kb)] 授賞年月日(1977.05.27)

賞名 作品名 受賞者
石川賞 名護市等沖縄北部都市・集落の整備計画 大竹 康市(象設計集団を中心とするグループ代表)
論文賞 道路網容量およびその道路交通計画への応用に関する基礎的研究 西村 昂
論文
奨励賞
住宅地における緑地空間の機能・構造に関する計画的研究 宮本 克己
設計
奨励賞
豊中市庄内地区住環境整備計画の策定 片方 信也(庄内地区計画作業グループ代表)

1975(昭和50)年度

[授賞理由PDFファイル(90Kb)] 授賞年月日(1976.05.25)

賞名 作品名 受賞者
石川賞 景観の構造 樋口 忠彦
論文賞 業務交通体系論 渡部 与四郎

1974(昭和49)年度

[授賞理由PDFファイル(97Kb)] 授賞年月日(1975.05.28)

賞名 作品名 受賞者
設計
奨励賞
防災拠点等の防災都市建設に関する一連の計画 村上 處直

1973(昭和48)年度

[授賞理由PDFファイル(109Kb)] 授賞年月日(1974.05.21)

賞名 作品名 受賞者
石川賞 杜の都.仙台のすがた-その将来像を提案する- 吉阪 隆正
論文賞 空間価値論 早川 和男

1972(昭和47)年度

賞名 作品名 受賞者
論文
奨励賞
公園緑地の都市自然環境におよぼす影響 丸田 頼一
交通量の需要堆計方法に関する一連の研究 杉恵 頼寧

1971(昭和46)年度

[授賞理由PDFファイル(84Kb)]

賞名 作品名 受賞者
石川奨励賞
論文調査部門
東京都における都市地所有と都市形成 小林 重敬
居住地選定動機調査について 松浦 義満

1970(昭和45)年度

[授賞理由PDFファイル(108Kb)]

賞名 作品名 受賞者
石川奨励賞
論文調査部門
生活環境施設整備のための社会的選好関数の研究 梶 秀樹
人の発生交通量を中心とした諸都市活動の相互関連について 黒川 洸
石川賞
計画設計部門
広島市基町長寿園団地計画 長松 太郎
広井 正路

1969(昭和44)年度

賞名 作品名 受賞者
石川賞
論文調査部門
広島都市圏における総合的交通計画に関する研究 藪本 健作
新谷 洋二
石川奨励賞
論文調査部門
市街化区域,市街化調整区域指定案作成に関する調査研究 竹林 寛
横山 浩

1968(昭和43)年度

賞名 作品名 受賞者
石川賞
論文調査部門
杉並区長期基本計画としての市街地整備に関する調査と提案 大庭 常良
石川奨励賞
論文調査部門
都市連担区域における住宅地開発に関する調査研究 斉藤 和夫
石川賞
計画設計部門
高蔵寺ニュータウン計画 高山 英華
津端 修一

1967(昭和42)年度

賞名 作品名 受賞者
石川奨励賞
論文調査部門
住宅地と通勤現象に関する一連の研究 奥平 耕造
石川賞
計画設計部門
新宿駅西口広場の計画 山田正男
板倉 準三
石川奨励賞
計画設計部門
久留米住宅団地の計画 今野 博
吉田 義明
村山 吉男

1966(昭和41)年度

賞名 作品名 受賞者
石川賞
論文調査部門
広域交通制御に関する一連の研究 塙 克郎
石川奨励賞
論文調査部門
都市整備基本計画立案の総合性と精度に関する研究(富山市都市整備基本計画) 森村 道美
石川賞
計画設計部門
坂出市における人工土地方式による再開発計画 浅田 孝
大高 正人
北畠 照躬
番正 辰雄
山本 忠司

1965(昭和40)年度

賞名 作品名 受賞者
石川賞
論文調査部門
地域工業化の研究 川手 昭二
石川奨励賞
論文調査部門
市街地改造事業における施設建築物の計画と管理に関する研究 福原 裕治
石川賞
計画設計部門
鈴蘭台地区開発基本計画 川名吉ヱ門
水谷頴介
西村 昂

1964(昭和39)年度

賞名 作品名 受賞者
石川賞
論文調査部門
大阪市の産業構造よりみた都市の再開発に関する一考察 毛利 正光
石川奨励賞
論文調査部門
東京都心部とその周辺区部の都市機能と構造の変化に関する調査研究 熊田 禎宣
倉又 孝
石川賞
計画設計部門
八郎潟干拓地新農村集落計画 浦 良一
石田 頼房
井手 久登

1963(昭和38)年度

賞名 作品名 受賞者
石川賞
論文調査部門
計画の科学 加納 治郎
石川奨励賞
論文調査部門
土地区画整理事業における土地評価換地設計基準の策定に関する研究 沢畠 栄治
石川賞
計画設計部門
駒沢公園計画 堀内 亨一
三橋 一也
川本 昭雄
加藤 隆

1962(昭和37)年度

賞名 作品名 受賞者
石川賞
論文調査部門
都市交通からみた都市の再開発,その他 米谷 栄二
吉川 和広
松戸常盤平住宅団地の計画 秀島 乾
竹重 貞蔵
渡辺 孝夫
田住 満作
石川奨励賞
論文調査部門
都市計画における発生交通量に関する方法論的研究 伊藤 滋

1961(昭和36)年度

賞名 作品名 受賞者
石川賞
論文調査部門
工業地の立地条件,計画単位及び必要施設に関する研究 下河辺 淳
紺野 昭
石川奨励賞
論文調査部門
大都市周辺地域の散落状市街化の規制手法に関する研究 石田 頼房
石川賞
計画設計部門
福井市の下水道 熊谷 太郎
寺岡 初

1960(昭和35)年度

賞名 作品名 受賞者
石川賞
論文調査部門
工業地域計画に関する研究 三輪 雅久
石川奨励賞
論文調査部門
市街地に於ける土地利用と街路の計画設計について 渡部 与四郎
依田 和夫
佐藤 本次郎
石川賞
計画設計部門
岡山市中心部の再開発計画 三宅 俊治
川上 秀光

1959(昭和34)年度

賞名 作品名 受賞者
石川賞
論文調査部門
東京の都市高速道路計画 山田 正男
新住宅都市の計画基準に関する研究 日笠 端
入沢 恒
石原 舜介
石川奨励賞
論文調査部門
工業地の計画指導に関する研究 紺野 昭
石川賞
計画設計部門
香里住宅団地計画 諫早 信夫
草野 茂
元吉 勇太郎
藤原 巧